【韓国】コンセント変換プラグは、C/SE どっち買うべき?現地リアル情報お届け!

変換プラグ
*本サイトおよび記事内にPRを含みます。

韓国のコンセント変換プラグ-C/SE どっち買うべきか?

結論SEタイプを買ってください。(Cタイプはいりません。)

日本の空港でも売っているので、うっかり忘れてしまった場合は出発当日に買うこともできます。
どちらにしても現地で買うのは大変なので、事前に日本で買うようにしましょう。

 

韓国旅行を予定していて、コンセント変換プラグはCSEタイプどっちを持っていけばいいのかなど、日本と韓国の電圧の違いやコンセントタイプの違いが気になった方も多いと思います。

スマホやPC、シェーバー、ヘアアイロン、ドライヤーなど日本から持参した電化製品類を使うにはどうしたらいいか気になりますよね。

ネット上に多数ある、「韓国にはCタイプとSEタイプの2種類ある」という情報が原因で、どっちを買えばいいのか悩む方が多いことを知り、今回韓国在住3年目の筆者が現地のリアルな情報をお届けすることにしました。

この記事で分かること

  • 韓国、コンセント変換プラグはC/SEどっち買うべき?
  • 韓国在住のリアルな情報(韓国にはSEタイプしかない!)
  • コンセント タイプの違い
  • 日本と韓国の電圧の違い

韓国、コンセント変換プラグはC/SEどっち買うべき?(コンセントタイプの違い)

結論:SEタイプを買ってください。

以下、くわしく解説していきます。

韓国のコンセントやプラグは、SEタイプと呼ばれる差し込み口が円形の形状をしています。

そのため、韓国で日本の製品を使用するためには、SEタイプの変換プラグが必要になるわけです。

日本では、以下のようなAタイプのコンセント/プラグが使われていて、形状がかなり違います。

日本:Aタイプコンセント

仁川空港では韓国のSEタイプ(220V)、日本と同じAタイプ(110V)のコンセント差込口やUSBポートがあり、無線充電も可能です。

仁川国際空港1階入国フロア

<仁川国際空港内のコンセントがある場所>

  • 1階入国フロア
  • 3階出国フロア
  • 地下1階の交通センター

金浦空港では4階に韓国のSEタイプ(220V)、USBポートが使える無料コンセントゾーンがあります。

このように韓国では、まれに日本と同じAタイプコンセントを利用できるケースがありますが、ほとんどの場合SEタイプとなっています

そのため、日本の電化製品を韓国で使うためには変換プラグが必要となるのです。

→ 【韓国旅行】コンセント変換プラグおすすめ5選

韓国在住者のリアルな情報

韓国には、コンセント変換プラグはCSEタイプどっちを持っていけばいいのかと悩む方が多いのはなぜか?

それは、ネット上で大手旅行サイトが軒並み、「韓国にはCタイプとSEタイプの2種類ある」という情報が掲載されているからだと推測します。

<1社目>

<2社目>

<3社目>

このように大手旅行サイトに「韓国にはCタイプとSEタイプの2種類ある」と書かれているので、韓国に行くには、CタイプとSEタイプの両方の変換プラグが必要なのかな?どっちを買えばいいのか?と悩む方が多いのだと思います。

そこで、今回韓国在住3年目の筆者が現地のリアルな情報をお届けすることにしました。

結論:韓国に旅行する場合、SEタイプの変換プラグがあればいい!

以下、その理由をお伝えします。

韓国ではSEタイプだけでいい理由

①自宅および様々な店舗、国内旅行先ホテル、KTX内すべてでSEタイプしか見たことがない

自宅コンセント(SEタイプ)

KTX内座席脇コンセント(SEタイプ+USBポート)

 
家電製品が古いものも最近購入したものも全てコンセント形状がSEタイプのプラグになっている

自宅の家電製品

 

電源プラグは全てSEタイプ

③韓国のダイソーに売っている変換プラグ(220V→110V)やコンセントもSEタイプ用になっている

220V(SE)→110V(A)変換プラグinダイソー

 

2口コンセント(SE)inダイソー

 
もしかすると、古い施設などでどこかにCタイプもあるのかもしれませんが、その場合、韓国で販売されている家電製品も使えないことになります。(Cは直径4.0mm、SEは4.8mmなので、差さりません。)
 
上記理由から、韓国に旅行する方は「SEタイプ」一択で大丈夫です!
 
今後もしCタイプを発見した場合は、すぐに記事も訂正します。発見した方は、お手数ですが教えていただけるとありがたいです。
 

コンセントタイプ(CとSE)の違い

韓国に行く際は、SEタイプの変換プラグが必要です。

CタイプとSEタイプのコンセント/プラグの違いはプラグのピンの太さや幅にあります。

それぞれのピンの直径は、Cタイプが約4mm、SEタイプが約4.8mmとなっており、非常に形が似ていますが若干違います。

Cタイプのほうが少しピンが細いため、SEタイプのコンセントにCタイプのプラグを挿して使うことができます。

しかし、プラグのほうが細いことでぐらつきやすく、故障や火災などの原因になりかねません。

そのため安全を考慮すると、コンセントとプラグどちらも同じタイプのものを使うほうがいいです。

よって韓国で日本の家電製品を使うには、韓国のコンセントであるSEタイプに合う変換プラグを使う必要があります。

つまり変換プラグはSEタイプが必要。

→ 韓国行くなら持っておきたいおすすめ変換プラグ

日本と韓国の電圧の違い

Q. 日本と韓国の電圧の違いは?

A. 日本は100Vー韓国は220V

お隣でも電圧事情は全然違うんです。

韓国行く時、コンセント変換プラグはC/SEどっち買うべき?まとめ

結論:韓国に行く際は、コンセント変換プラグは『SEタイプ』が必要です。

→ 韓国行くなら持っておきたいおすすめ変換プラグ

この記事を書いた人
まあちゃん

まあちゃんブログへようこそ!
韓国在住・観光学専攻の視点から、韓国旅行・美容・ラグジュアリーホテル情報を発信中!

■ プロフィール
●韓国在住(2022年~)|韓国人の妻と2人の娘と共に韓国南部で暮らし、現地のリアルな情報を発信

●観光学専攻|立教大学社会学部観光学科卒、海外旅行・観光の専門知識を活かして解説

●海外経験豊富|12年以上の渡韓歴、イギリス短期留学、イタリア・エジプト・イスラエルなど世界各国を旅行

●韓国美容業界に精通|義母は現役アモーレパシフィック販売員

●アモーレパシフィックの最新商品や業界情報を直接入手

●ブログ運営|2023年4月開設、月間80,000PV達成!(2025年3月時点 記事数:300)

■ 発信内容(専門分野)
●韓国旅行|現地在住者が教えるトレンド・グルメ・ファッション・スポット

●韓国美容|韓国で話題のコスメ・スキンケア・美顔器レビュー

●世界のラグジュアリーホテル|リッツカールトンなど高級ホテルのお得情報・比較記事

●空港・航空会社情報|韓国の空港ラウンジ・航空会社サービス徹底解説

●旅行アイテム|eSIM・変換プラグ・モバイルバッテリーなど、旅を快適にするアイテム紹介

★趣味は映画・ドラマ鑑賞とグルメ旅行。韓国在住ならではの視点で、あなたの旅行や日常がより楽しくなる情報をお届けします!

まあちゃんをフォローする
変換プラグ
まあちゃんをフォローする
まあちゃんブログ~韓国から情報発信~

コメント

タイトルとURLをコピーしました