【2025年版】韓国の免税はいくらから?いくら安くなる?

eSIM
*本サイトおよび記事内にPRを含みます。
この記事で分かること
<韓国の免税について>
●対象は、いくらからか?
●いくら返ってくる(安くなる)か?

韓国旅行する際、韓国の免税について知っておきたいという方は多いと思います。

実は、2024年に対象金額が引き下げられ、とても使いやすくなりました♪

今回は在韓ライターが、韓国の免税制度について、対象額・還付額について解説します。

韓国の免税制度:事前免税と事後免税、即時還付制度

韓国の免税制度は、以下2種類があります。

  • Duty Free(事前免税)
  • Tax Refund(事後免税)-即時還付制度

Duty Free(事前免税)とは

免税は「Duty Free」のロゴが付いている「免税店」で関税と消費税(付加価値税、個別消費税など)抜きの価格で商品を購入できる制度です。         

たとえば、空港内免税店でタバコを買うと通常の半額程で購入できます。

このような免税店を運営する企業は、ロッテ、新羅、新世界が代表的で、空港や市内にあります。

Tax Refund(事後免税)とは

事後免税は「Tax Refund」や「Tax Free」のロゴが付いた「事後免税店」で15,000ウォン以上の商品を購入した後、商品の代金に含まれている消費税(付加価値税、個別消費税など)を空港や市内還付カウンター(有人、KIOSK)、モバイルを通じて受け取ることができる制度です。

韓国滞在期間6ヶ月未満の外国人、海外居住2年以上または海外永住権を所有していて韓国滞在期間3ヶ月未満の韓国人に限り事後免税を受けることができます。

即時還付制度とは        

2016年1月から事後免税店の一部加盟店にて商品購入の際に、その場で税金還付ができる「即時還付制度」が導入されました。

百貨店や大型スーパーはもちろんコンビニエンスストアなどの一部店舗でも、その場で消費税抜きの価格で商品を購入することができるようになり大変便利になりました。

オリーブヤングもこの即時還付制度を導入しています(^^)/

即時還付制度を利用できる条件
・韓国滞在6ヶ月未満の外国国籍の人
・韓国滞在3ヶ月以内の、海外永住権を保持する韓国籍の人
・韓国滞在3ヶ月以内の、海外に2年以上在住している韓国人

以上の条件の人が、1回の買い物につき、購入額が15,000ウォン以上100万ウォン未満、滞在期間中の購入額合計が500万ウォン以下で、物品購入日から3か月以内に出国する場合。支払いの際にパスポートが必要です。

パスポートを忘れずに!

いくらから免税対象?

免税対象となるのは、『1万5千ウォン以上100万ウォン未満』の買い物です。(*滞在中の総購入金額:500万ウォン以下

これは日本円で1回の会計で、約1,500円~100,000円の買い物をする場合です。

2023年までは3万ウォン以上でしたが、2024年から1万5千ウォン以上に引き下げられたので、とっても使いやすくなりました♪

*購入日から3ヶ月以内に未使用・未開封の購入品を携帯して韓国から出国しなければなりません。

制度別上限額
事後免税制度(空港):購入金額上限なし
事後免税制度(市内):購入金額500万ウォン未満まで
即時還付制度:購入金額500万ウォン以下まで
 

いくら返ってくる?

韓国の消費税率は10%ですが、最大リファンド(還付)率は約6%です。

たとえばオリーブヤングで化粧品など10万ウォンの買い物をした場合、約6,000ウォンが戻ってくることになります。(日本円でいうと、1万円分買い物して、600円戻ってくることに)

MEGA COFFEE1回分が得する計算ですね♪

必要なのは、パスポートだけ!

会計時にパスポートを提示するだけで、あとは税金分差し引いた金額を払えばOKです。

一度の購入金額が100万ウォン以上の場合は、「事後免税制度」を利用しましょう。

【韓国旅行を予定している方へ】
”eSIM”もう使いましたか?設定とか面倒くさそうと敬遠していませんか。

実は国策でこれからはeSIMになっていくんです。

機械音痴のおじさんでも簡単にできたeSIM体験記事を参考にしてみてください。

>>【eSIM 韓国】1GB×3日間使ってみた<体験レビュー>

参考記事【海外旅行者向けお役立ち情報】
【必読】海外旅行でのカバンのスリ対策|置き引き・引ったくり・窃盗事例紹介!
【1分でわかる】ヘアアイロンの飛行機 機内持ち込みルール(早見表付き)
【海外旅行】女性用で防犯性の高いショルダーバッグ10選
【保存必須】モバイルバッテリーを飛行機に預けてしまった時の対処法!
【初心者向け】海外旅行にWi-Fi(ワイファイ)が必要な理由と公共Wi-Fiのリスク&対策法
【初心者向け】海外旅行でeSIMは1日何ギガ必要か
【2025年版】海外旅行におすすめのeSIMランキング8!
eSIMは何日前に買うべきか?切り替えタイミング・設定方法も解説!
海外用eSIMを誤って日本でオンにしてしまった|4つの対処法とよくある疑問と答え
eSIM「アクティベート中」が終わらない時の5つの対処法|よくある疑問とその答えも解説!
【韓国】コンセント変換プラグは、C/SE どっち買うべき?現地リアル情報お届け!
海外eSIM12社22項目徹底比較!一番安いのは?Holafly、トリファ、Airalo?
【見逃し厳禁】Glocal eSIMのクーポンやキャンペーン情報まとめ
韓国の格安eSIMおすすめ5選!3日間458円~
【eSIM】本人確認不要でコンビニ払いできる手軽なプラン紹介
【韓国旅行】仁川空港~明洞オリーブヤングの”無料バス”予約方法<オリヤンエクスプレス>

この記事を書いた人
まあちゃん

まあちゃんブログへようこそ!
韓国在住・観光学専攻の視点から、韓国旅行・美容・ラグジュアリーホテル情報を発信中!

■ プロフィール
●韓国在住(2022年~)|韓国人の妻と2人の娘と共に韓国南部で暮らし、現地のリアルな情報を発信

●観光学専攻|立教大学社会学部観光学科卒、海外旅行・観光の専門知識を活かして解説

●海外経験豊富|12年以上の渡韓歴、イギリス短期留学、イタリア・エジプト・イスラエルなど世界各国を旅行

●韓国美容業界に精通|義母は現役アモーレパシフィック販売員

●アモーレパシフィックの最新商品や業界情報を直接入手

●ブログ運営|2023年4月開設、月間80,000PV達成!(2025年3月時点 記事数:300)

■ 発信内容(専門分野)
●韓国旅行|現地在住者が教えるトレンド・グルメ・ファッション・スポット

●韓国美容|韓国で話題のコスメ・スキンケア・美顔器レビュー

●世界のラグジュアリーホテル|リッツカールトンなど高級ホテルのお得情報・比較記事

●空港・航空会社情報|韓国の空港ラウンジ・航空会社サービス徹底解説

●旅行アイテム|eSIM・変換プラグ・モバイルバッテリーなど、旅を快適にするアイテム紹介

★趣味は映画・ドラマ鑑賞とグルメ旅行。韓国在住ならではの視点で、あなたの旅行や日常がより楽しくなる情報をお届けします!

まあちゃんをフォローする
eSIM
まあちゃんをフォローする
まあちゃんブログ~韓国から情報発信~

コメント

タイトルとURLをコピーしました