韓国のアイドルグループLE SSERAFIM(ルセラフィム)のサクラが、人気YouTube番組「サナのネンタビュー」で紹介したことで話題になっている韓国の珍味「ケブル」。最初は見た目に驚いたTWICEのサナも、一口食べるとその美味しさにハマってしまいました。そんなケブルとは、一体どんな食べ物なのでしょうか?
▼YouTube[サナのネンタビュー] EP.7 LE SSERAFIMサクラ編 (2025年3月) 【29分35秒】からケブルが出てきます。
日本ではほとんど知られていませんが、韓国では珍味として親しまれています。ケブルの正体や味、食べ方、そしてどこで食べられるのかを詳しく解説します。この記事を読めば、あなたもケブルを試してみたくなるかもしれません!
▼記事のポイント
- ケブルとは? 韓国で食べられている海産物の一種
- 見た目は衝撃的 でも味は意外と美味しい!
- ユムシとの関係 ケブルはユムシとも呼ばれる
- どこで食べられる? 釜山の市場や韓国の海鮮料理店
- 食べ方の種類 生、焼き、炒め物など
ケブルとは?韓国で人気の珍味
ケブルという韓国の食べ物らしい。 pic.twitter.com/zTKIcxN
— 奏音 (@i_hime7) January 30, 2012
「ケブル(개불)」とは、韓国で食べられている海産物の一種です。日本では「ユムシ」と呼ばれ、海底の砂の中に生息しています。その特徴的な見た目から、初めて見る人は驚くことが多いですが、韓国では新鮮な海鮮料理として人気があります。
ケブルの正体は何?ユムシとの関係
韓国ではケブルと呼びますよ★ https://t.co/ZKzHM3Zvh3
— BGスカイ✈️釜山のグルメですかい★ (@BusanGourmet) December 24, 2019
ケブルは、学術的には「ユムシ類」に分類される生物で、英語では「spoon worm」と呼ばれています。一見、寄生虫のように見えますが、実際には寄生虫ではなく、独立した海洋生物です。
ケブルの味は?韓国での食べ方
「#韓ドラ食 no. 67」#海街チャチャチャ
개불|ケブル(ユムシ)韓国のお刺身屋さんでケブルを食べたことありますか?
ホン班長が「じゃぁ、ホヤの次はケブル~」と言い、お父さん本気で逃げる…
私も始めて見た時びっくりを超えてドン引きしましたが、実は噛めば噛むほど甘味が出てきます😆#キムソノ pic.twitter.com/8ARSIzEg0N— にっこりおって🍴韓ドラ食 (@nikkoriotte) November 7, 2021
ケブルの味は、ほんのり甘くてコリコリとした食感が特徴です。韓国では以下のような食べ方があります。
- 生食(회/フェ):醤油やごま油、コチュジャンをつけて食べる
- 焼き(구이/クイ):炭火で焼いて香ばしさを楽しむ
- 炒め物(볶음/ポックム):辛いソースで炒めるピリ辛料理
韓国で一番臭い食べ物は何?ケブルの臭いは?
韓国には発酵食品が多く、「ホンオフェ(ガンギエイの刺身)」など強烈な臭いの料理もあります。ケブルはそれほど臭くはなく、食べやすい珍味といえます。
韓国の珍味
(サンナッチは、[サナのネンタビュー] EP.7 LE SSERAFIMサクラ編でも紹介されています。)
・【韓国料理】タコの踊り食い”サンナッチ” 実は、美味しい!?
・【韓国料理】ゲテモノ珍味!ポンデギ(번데기)とは?美味しい?臭い?食感は?
どこで食べられる?釜山の市場や韓国カフェ
公開して大丈夫なやつ?と不安になる見た目ですが、#韓国 の珍味の一つ「ケブル」です😅 #釜山 のチャガルチ市場で見かけたけどあまり食欲をそそられないな…
ちなみに韓国語でケブルは「犬のちん●ん」という意味らしい(笑)🤣
勇気がある人はぜひ韓国に行った際にトライしてみてください! pic.twitter.com/FYGmJZVckS— ニコレナ@旅行好き日伊夫婦ブロガー (@NicolenaWorld) November 22, 2020
ケブルは、特に釜山のチャガルチ市場や海鮮専門店で食べられます。最近では、韓国のカフェ風レストランでも提供されることがあり、若者の間でも注目されています。
まとめ
LE SSERAFIMのサクラが紹介し、TWICEのサナもハマった韓国の珍味「ケブル」。見た目のインパクトとは裏腹に、コリコリした食感と甘みが楽しめる食べ物です。釜山などの市場で手軽に食べられるので、韓国旅行の際はぜひ挑戦してみてください!
コメント