ソウルの新名所として人気の「ロッテワールドタワー展望台」。韓国在住4年目の筆者も、移住してすぐに家族で訪れました。とても晴れた日で、ソウルの街並みや漢江の流れを一望できた景色は圧巻そのもの。特にガラス張りの床「スカイデッキ」では、足がすくんで私は一歩も動けませんでしたが、子どもたちは全く怖がらず、真下に広がるロッテワールドを嬉しそうに眺めていたのをよく覚えています。この記事では、そんな思い出を交えながら、初めて訪れる方にもわかりやすく「展望台への行き方」や「料金・予約方法」「おすすめの楽しみ方」をご紹介します。
この記事のポイント
- ロッテワールドタワー展望台への行き方(最寄り駅・出口・アクセス方法)
- チケット料金・当日券と予約方法の違い
- 展望台の見どころ(高さ・何階・スカイデッキ体験)
- 営業時間やおすすめの時間帯
- 周辺観光スポットやお土産情報
ロッテワールドタワー展望台とは?
- ロッテワールドタワーの基本情報
- 展望台「ソウルスカイ」の魅力とは
- 展望台は何階?高さはどのくらい?
ロッテワールドタワーの基本情報
ロッテワールドタワーは、ソウル観光に欠かせないランドマークです。高さ555メートルを誇り、地上123階・地下6階の超高層建築として2017年にオープンしました。韓国国内では最も高い建物であり、世界ランキングでも上位に入る規模を誇ります。
このタワーは単なる観光名所ではなく、複合都市型施設として多彩な機能を備えています。
- 特級ホテル「シグニエルソウル」
- 高級レジデンス
- オフィスフロア
- 百貨店や免税店を含むロッテワールドモール
- 映画館やアクアリウムなどのエンタメ施設
観光・ショッピング・グルメを一度に満喫できるため、訪れる旅行者にとって一日楽しめるエリアとなっています。
展望台「ソウルスカイ」の魅力とは
ロッテワールドタワーの最大の見どころが展望台「ソウルスカイ」です。展望フロアは117階から123階に位置し、地上500メートル級の高さからソウルの街並みを360度のパノラマで一望できます。
展望台を訪れると、以下の体験が可能です。
- ギネス世界記録に認定されたガラス床「スカイデッキ」(118階)
- 外気に触れながら絶景を堪能できる「スカイテラス」(120階)
- ソウルの街並みを背景に撮影できるフォトゾーン
- 眺望を楽しみながら休憩できるカフェやラウンジ
- 訪問記念や限定グッズが揃うギフトショップ
また、分速600メートルの超高速エレベーターにより、地下ロビーから118階まで約1分で到達できる点も大きな魅力です。移動中には大型スクリーンを用いた映像演出もあり、乗車そのものがアトラクションのように楽しめます。
展望台は何階?高さはどのくらい?
展望台「ソウルスカイ」は117階から123階に位置し、フロアごとに異なる景色やアクティビティを提供しています。
- 117階〜123階:展望フロア全体
- 118階(地上478m):スカイデッキ
- 120階(地上486m):スカイテラス
- 最上階(123階):地上555mに到達
標高500メートル超からの景色は圧巻で、昼間には漢江や南山タワーまで一望でき、夜間にはソウルの街が宝石のように輝く夜景を眺められます。
まとめると以下の通りです。
項目 | 内容 |
タワーの階数 | 地上123階・地下6階 |
高さ | 555メートル |
展望台の階数 | 117階〜123階 |
展望台標高 | 約500〜555メートル |
主な見どころ | スカイデッキ、スカイテラス、パノラマビュー、カフェ、ギフトショップ |
ロッテワールドタワーは韓国随一の超高層施設であり、展望台「ソウルスカイ」では地上からでは味わえないソウルの姿を体感できます。観光とエンターテインメントを兼ね備えたスポットとして、多くの旅行者に人気を集めています。
ロッテワールドタワー展望台への行き方(アクセス)
- 最寄り駅は「蚕室駅(チャムシル駅)」
- 何番出口から行けば便利?
- 地下道を通って雨の日でも安心アクセス
- 空港からのアクセス方法(仁川・金浦からの行き方)
- アクセス方法まとめ表
最寄り駅は「蚕室駅(チャムシル駅)」

地下通路にはこんな芸術的空間も
最も便利なアクセス方法は、地下鉄2号線または8号線「蚕室駅(チャムシル駅)」を利用することです。駅はロッテワールドモールの地下1階と直結しており、地上に出る必要がなく、そのまま展望台入口へ到着できます。
なぜ便利かというと、地下直結のため天候に左右されず、ショッピングや食事をしながら移動できるからです。特に観光で訪れる場合、駅から直結という安心感は大きな魅力です。
何番出口から行けば便利?
展望台に近いのは「1番出口」「2番出口」、モールや飲食施設に近いのは「10番出口」「11番出口」です。
- 1番出口:ロッテワールドタワー・アートミュージアム方面
- 2番出口:ロッテ免税店・石村湖方面
- 10番・11番出口:ショッピングモール・アクアリウム・飲食街方面
どの出口からもタワーへ行けますが、展望台だけを目指すなら「1番または2番出口」を選ぶとスムーズです。
地下道を通って雨の日でも安心アクセス

地下道の「おでん」おすすめです。
ロッテワールドタワーの展望台「ソウルスカイ」は、地下1階に入口があります。蚕室駅からは地下道が整備されているため、雨や雪の日でも傘を使わずに快適に移動できます。
観光シーズンは人通りが多いため、迷わないように「ロッテワールドモール」の案内板を目印に進むと安心です。地下道には飲食店やカフェも並んでおり、移動そのものが楽しい時間になります。
空港からのアクセス方法(仁川・金浦からの行き方)
韓国旅行で外せない観光名所だけに、仁川・金浦空港からのアクセスも充実しています。結論として、早さを重視するならタクシー、安さを重視するなら地下鉄、快適さを重視するならリムジンバスがおすすめです。
仁川国際空港(ICN)から
-
空港リムジンバス(6705A番)
所要時間:約1時間14分
料金:約18,000ウォン(約1,800円)
停留所:「Jamsil Lotte World hotel」下車
-
地下鉄利用
所要時間:約2時間
料金:約5,700〜8,000ウォン
空港鉄道 → 2号線経由で蚕室駅へ
-
タクシー利用
所要時間:約1時間
料金:約16,000〜23,500円(交通状況による)
金浦国際空港(GMP)から
-
地下鉄利用
所要時間:約1時間8分
料金:約1,900〜2,200ウォン
空港鉄道または9号線 → 2号線経由で蚕室駅へ -
タクシー利用
所要時間:約30分
料金:約45,000〜55,000ウォン
アクセス方法まとめ表
アクセス方法 | 所要時間 | 料金目安 | 特徴 |
地下鉄2・8号線「蚕室駅」 | 駅直結 | 通常運賃 | 天候を気にせず便利 |
仁川空港 → リムジンバス | 約1時間14分 | ₩18,000 | 荷物が多い旅行者に快適 |
仁川空港 → 地下鉄 | 約2時間 | ₩5,669〜₩8,000 | 最安値で行ける |
金浦空港 → 地下鉄 | 約1時間8分 | ₩1,900〜₩2,200 | コスパ重視におすすめ |
空港 → タクシー | 約30〜60分 | ₩16,000〜₩55,000 | 荷物が多い・時間短縮 |
便利にチケットを予約するならオンラインがおすすめ
展望台チケットは当日購入も可能ですが、週末や旅行シーズンは長い行列になることがあります。事前にオンラインで購入しておけば、時間を無駄にせずスムーズに入場できます。
オンライン予約では割引料金が適用されることも多いため、旅費を節約しながら快適に観光できます。
📌 まとめ
ロッテワールドタワー展望台へのアクセスは「蚕室駅直結」が最も便利です。空港からは、時間・料金・快適さを考えて移動手段を選ぶと良いでしょう。地下道を利用すれば雨の日でも安心して訪問できます。
ロッテワールドタワー展望台のチケット情報
- チケット料金の目安(大人・子供・シニア)
- 予約方法|事前予約と当日券の違い
- チケット売り場の場所と購入方法
- 割引チケット・オンライン購入の活用法
チケット料金の目安(大人・子供・シニア)
ロッテワールドタワー展望台「ソウルスカイ」のチケットは大人31,000ウォン、子供・シニア27,000ウォンが目安です。公式価格は一見シンプルですが、オンライン予約サイトを利用すると最大20%近く安く購入できるため、事前購入がおすすめです。
料金の目安は以下の通りです。
区分 | 通常料金 | 割引料金の例 | 備考 |
大人(13歳以上) | 31,000ウォン(約3,400円) | 25,100~27,100ウォン | 公式より最大5,000ウォン安い |
子供(3歳~12歳) | 27,000ウォン(約3,000円) | 25,100~25,300ウォン | シニアも同額 |
幼児(36ヶ月未満) | 無料 | – | 保護者同伴・証明書提示必要 |
旅行サイトを通じた購入なら、割引に加えてポイントも貯まるため、家族連れや複数人での旅行に特にメリットがあります。
予約方法|事前予約と当日券の違い
もっとも便利なのは、オンラインでの事前予約です。
事前予約のメリット
- 割引価格で購入可能(Klook・KKdayなら大人25,100ウォン〜)
- QRコードを提示してそのまま入場可能
- 繁忙期でも行列に並ばずスムーズに入場
- クーポンやポイント還元でさらにお得
一方で当日券は地下1階のチケット売り場や117階ツアーカウンターで購入可能ですが、週末や連休は長い待機列ができ、希望の入場時間が売り切れるリスクがあります。時間を有効活用したい観光客にとって、事前予約が断然おすすめです。
チケット売り場の場所と購入方法
現地でチケットを購入する場合は、地下1階ロビーの専用チケットカウンターが中心です。混雑時には117階ツアーカウンターでも販売されています。
- 決済方法:現金・クレジットカード両方に対応
- 日本語スタッフの常駐あり
- 自動券売機も設置されているためスムーズに購入可能
ただし、事前にオンライン予約をしておけば、チケットカウンターを通らずそのまま改札ゲートでQRコードを提示して入場できます。限られた旅行時間を効率的に使いたい場合は、オンライン予約が圧倒的に便利です。
割引チケット・オンライン購入の活用法
公式価格で購入するのはもったいないと言えるほど、旅行サイトではお得な割引が豊富に用意されています。
人気の予約サイトと特典
-
Klookで事前予約する → 初回限定クーポン利用でさらに6%割引
-
kkdayでチケットを購入する
→ 18%OFF実施中
-
楽天トラベル観光体験で予約する
→ 楽天ポイントが貯まる・使える(楽天ポイント+27)
オンライン予約サイトによっては、オープンチケット(有効期限内であれば日付変更可)が選べる場合もあり、旅程が未確定の方にも便利です。
✅ まとめると、ロッテワールドタワー展望台のチケットは 「事前予約+オンライン割引」 が最もお得で便利です。
旅行中の時間とお金を無駄にせず、快適にソウルの絶景を楽しむために、ぜひKlookやKKday、楽天トラベルを活用してください。
ロッテワールドタワー展望台の利用案内
- 営業時間と最終入場時間
- 混雑しやすい時間帯とおすすめの時間帯
- 展望台から見える景色|昼と夜の違い
営業時間と最終入場時間
ロッテワールドタワー展望台「ソウルスカイ」は、年中無休で営業しており、曜日によって営業時間が異なります。観光の計画を立てる際には、まず営業時間を確認することが大切です。
- 日曜~木曜:10:30~22:00(最終入場21:00)
- 金曜・土曜・祝前日:10:30~23:00(最終入場22:00)
チケット売り場は10:20からオープンし、当日券の購入は最終入場の1時間前までとなります。天候や混雑状況によって一部施設の利用制限がかかる場合もあるため、最新情報を公式サイトや予約サイトで確認してから訪問するのが安心です。
👉 公式料金よりお得に予約するなら、以下のオンラインサイトがおすすめです。(*下記表示料金は2025年8月28日時点のものです。)
混雑しやすい時間帯とおすすめの時間帯
結論として、混雑を避けたいなら平日の午前中か昼間に訪れるのがおすすめです。
混雑しやすいのは以下の時間帯です。
- 週末や連休
- 夕方17:00〜19:30(特に日没前後)
- 夜景が楽しめる時間帯
人気の理由は「夕暮れから夜景にかけての絶景」が特に観光客に人気だからです。その一方で、平日昼間(10:30~16:00)は比較的ゆったりと過ごせるので、静かに景色を楽しみたい方には最適です。
また、事前にオンラインでチケットを購入しておくと、チケットカウンターの行列を避けてスムーズに入場できます。
展望台から見える景色|昼と夜の違い
ロッテワールドタワー展望台「ソウルスカイ」は、117階から123階に位置し、ソウル市街や漢江を360度のパノラマで見渡せる圧巻のスポットです。
昼の景色
- 青空と都市のコントラスト
- 漢江の光を反射する水面
- 遠くの山々まで広がる爽快な眺望
夜の景色
- 高層ビル群のライトアップ
- 漢江にかかる橋の美しいイルミネーション
- ソウル全体が光の海になる幻想的な光景
昼は開放感のある風景、夜はロマンチックな夜景と、全く違う魅力を楽しめます。さらに、春には桜、秋には紅葉が市街を彩り、季節によって景色の表情が変わるのも魅力です。
利用案内まとめ表
項目 | 内容 |
営業時間 | 日~木 10:30~22:00 / 金土祝前 10:30~23:00 |
最終入場 | 営業終了の1時間前 |
混雑時間 | 週末、連休、夕方~夜(日没前後) |
おすすめ時間 | 平日昼間、開店直後 |
見える景色 | ソウル市街・漢江・南山・夜景・季節の風景 |
👉 旅行の予定が決まったら、事前にお得なチケットを予約しておくと安心です。
昼と夜、両方の時間帯を体験すると、ソウルの新しい魅力に出会えるはずです。
展望台以外にロッテワールドタワーで楽しめること
- ロッテワールドタワーには何がある?(ショッピング・グルメ・映画館など)
- 展望台限定のお土産・グッズ紹介
- 家族連れ・カップルにおすすめの過ごし方
ロッテワールドタワーには何がある?(ショッピング・グルメ・映画館など)
ロッテワールドタワーは展望台「ソウルスカイ」だけでなく、1日では回りきれないほど多彩な施設が集まった巨大複合施設です。観光・ショッピング・グルメ・エンタメすべてが揃うため、家族旅行でもカップルデートでも満足度が高いスポットです。
主な施設は次のとおりです。
- ショッピングゾーン:ロッテ百貨店、ロッテ免税店、ロッテマート、トイザらス。海外ブランドから韓国コスメ、最新ファッションまで揃います。
- グルメ&レストラン:韓国料理・各国グルメ・フードコート・スイーツ店。最上階ホテル「SIGNIEL SEOUL」のレストランからは絶景ディナーも楽しめます。
- エンタメ・レジャー:ロッテワールドアクアリウム(水族館)、ロッテワールドアドベンチャー(屋内テーマパーク)、ロッテシネマ、民俗博物館、スケートリンク、コンサートホールなど。
✅ Klookで事前予約する
✅ KKdayでお得なチケットを探す
✅ 楽天トラベルでロッテワールドタワー周辺ホテルを探す
展望台限定のお土産・グッズ紹介
ロッテワールドタワー展望台「ソウルスカイ」でしか買えない限定グッズは、旅行の思い出や贈り物に最適です。観光後に必ず立ち寄りたいエリアです。
展望台内の「ソウルスカイショップ」では以下のような商品が揃います。
- 限定グッズ:タワーモデル、ガラス細工、ポストカード、キーホルダー、Tシャツ、文房具
- フォトサービス:絶景背景で撮影した写真をその場でプリント
- 季節限定アイテム:桜・紅葉・クリスマスシーズンに合わせた商品
- キャラクターグッズ:韓国定番キャラクターのカチューシャやステッカー
旅行好きの間では「ここでしか手に入らないグッズ」がSNS映えアイテムとして人気を集めています。
家族連れ・カップルにおすすめの過ごし方
ロッテワールドタワーは家族旅行にもカップルデートにも理想的な時間を過ごせる場所です。多彩な施設が揃うので、年代や目的に合わせた楽しみ方が可能です。
家族連れにおすすめ
- ロッテワールドアドベンチャー(屋内テーマパーク)
- ロッテワールドアクアリウム(水族館)
- 職業体験施設「キッザニア」
- 民俗博物館やアイスリンクで雨の日も安心
カップルにおすすめ
- 展望台での夜景観賞とフォトスポット
- 高級レストランでの記念ディナー
- ホテル「SIGNIEL SEOUL」でのラグジュアリー宿泊
- コンサートホールや映画館で特別な時間を共有
まとめると、ロッテワールドタワーは展望台だけでなく「丸一日滞在できる観光複合施設」として旅行者から高く評価されています。
📌 まとめ表
施設ジャンル | 主な内容 |
ショッピング | 百貨店・免税店・マート・専門店街・トイザらス |
グルメ&カフェ | 韓国料理・多国籍料理・フードコート・カフェ |
エンタメ/レジャー | 水族館・屋内テーマパーク・映画館・スケートリンク・民俗博物館 |
展望台限定お土産 | タワーモデル・ガラス細工・フォトサービス・カチューシャ |
おすすめの過ごし方 | 家族=テーマパーク&水族館/カップル=展望台夜景&高級ディナー |
✅ Klookでロッテワールドタワーを予約
✅ KKdayでお得なチケットを探す
✅ 楽天トラベルでホテルSIGNIELを探す
ロッテワールドタワー周辺の観光スポット

展望台から見たロッテワールド
- ロッテワールド(遊園地)
- ロッテワールドモール(ショッピングモール)
- 石村湖(散策に人気の湖)
- 近隣ホテルや宿泊エリアのおすすめ
ロッテワールド(遊園地)
ロッテワールドはロッテワールドタワー近くで家族旅行や友達同士、カップルにもおすすめの大型テーマパークです。屋内外に分かれた施設で、天候に関係なく1日中楽しめます。
屋内「アドベンチャーランド」
- 多彩なアトラクションや乗り物、季節ごとのパレード
- 雨や寒い日でも快適に遊べる全天候型
屋外「マジックアイランド」
- 湖を囲む自然豊かな遊園地
- 夜はライトアップでロマンチックな雰囲気
ロッテワールドはタワーから徒歩約10分の立地で、展望台と合わせて訪れる観光プランに最適です。
>>ロッテワールドのチケット購入完全ガイド|安く買う方法・事前購入・当日券まで徹底解説!
ロッテワールドモール(ショッピングモール)
ロッテワールドモールはショッピングやグルメ、エンタメが揃う巨大複合施設です。タワーと直結しており、展望台「ソウルスカイ」とのセット観光にも便利です。
- ショッピング:百貨店、免税店、海外ブランド、韓国コスメ、専門店街
- グルメ:韓国料理、各国料理、フードコート、カフェ
- エンタメ:映画館(ロッテシネマ)、アクアリウム(ロッテワールドアクアリウム)
買い物だけでなく、食事や体験型施設も充実しているため、1日中過ごせます。
石村湖(散策に人気の湖)
石村湖はタワー周辺で自然を楽しむなら外せないスポットです。整備された湖畔は散歩やジョギングに人気で、季節ごとの景色も楽しめます。
- 春:桜が湖畔を彩り、写真映えするスポット
- 秋:紅葉が湖面に映り込む美しい風景
- 施設:ベンチ、カフェ、ボート遊び、写真スポット
ロッテワールドタワーから徒歩圏内でアクセスも良く、展望台やモール観光の合間に立ち寄るのに最適です。
近隣ホテルや宿泊エリアのおすすめ
ロッテワールドタワー周辺にはラグジュアリーホテルから中高級ホテルまで宿泊選択肢が豊富です。観光やショッピング、アクセスを重視する旅行者に非常に便利なエリアです。
タワー内:「SIGNIEL SEOUL」
- 5つ星ラグジュアリーホテル
- 展望台や夜景を楽しみながら宿泊可能
蚕室(チャムシル)周辺ホテル
- 中~高級ホテル複数
- ショッピングや展望台へのアクセスが良好
周辺エリアアクセス
- 明洞、江南などソウル中心部へも便利
まとめ表
スポット名 | 特徴 | 所要時間・場所 |
ロッテワールド(遊園地) | 屋内外テーマパーク、多彩なアトラクション、全天候対応 | タワー徒歩約10分 |
ロッテワールドモール | 百貨店、免税店、レストラン、映画館、水族館など | タワー直結 |
石村湖 | 自然豊かな湖、ジョギング・散策コース、季節の花や紅葉 | タワー徒歩圏内 |
近隣ホテル・宿泊 | SIGNIEL SEOUL(タワー内)、蚕室周辺の高級ホテル、多様な宿泊施設 | タワー併設・徒歩圏 |
ロッテワールドタワー周辺は、ショッピングやテーマパーク、自然散策、宿泊が組み合わさった観光の拠点として理想的なエリアです。展望台観光と合わせて1日満喫できるスポットとしておすすめです。
ロッテワールドタワー周辺の1日モデルコース
ロッテワールドタワー周辺は展望台、ショッピング、テーマパーク、自然散策を効率よく組み合わせることで、1日でソウルの魅力を満喫できます。家族連れ、カップル、友達同士など、目的別に楽しめるプランです。
午前:展望台「ソウルスカイ」とモール散策
09:30~10:30:地下鉄蚕室駅直結のロッテワールドタワーで「ソウルスカイ」展望台へ。
- 117〜123階からの360度パノラマを楽しむ
- 日中の景色で漢江や南山、北岳山まで見渡せる
10:30~12:00:展望台を楽しんだ後、ロッテワールドモール内でショッピングやカフェで軽食
- 韓国コスメ、ファッションブランド、グルメスイーツをチェック
✅ Klookで事前予約する
✅ KKdayでお得なセットチケットを探す
午後:ロッテワールド遊園地・アクアリウム
12:00~15:30:ロッテワールド遊園地「アドベンチャーランド」と「マジックアイランド」でアトラクション体験
- 屋内は全天候型で雨でも楽しめる
- 屋外は湖や自然を背景にした絶景アトラクション
15:30~16:30:隣接するロッテワールドアクアリウムで海の生き物を観察
- 子どもから大人まで楽しめる体験型展示
✅ Klookでロッテワールド遊園地チケット予約
✅ KKdayでアクアリウム体験チケット予約
夕方:石村湖散策とカフェタイム
16:30~17:30:ロッテワールドタワーから徒歩圏内の石村湖で散策
- 湖畔のベンチやカフェで休憩
- 春は桜、秋は紅葉など季節の自然を楽しむ
写真スポットも豊富でSNS映えも抜群
夜:ディナー&夜景
18:00~20:00:ロッテワールドモール内のレストランまたはタワー内「SIGNIEL SEOUL」のパノラミックレストランでディナー
- ソウル夜景を眺めながら特別な時間を満喫
ディナー後は展望台に戻り、夜景とライトアップされたタワーの景観を楽しむ
まとめ表:1日モデルコース
時間帯 | スポット・内容 | ポイント |
09:30~10:30 | 展望台「ソウルスカイ」 | 360度パノラマ、日中景色 |
10:30~12:00 | ロッテワールドモール | ショッピング・カフェ・グルメ |
12:00~15:30 | ロッテワールド遊園地・アクアリウム | 全天候型アトラクション・体験型展示 |
16:30~17:30 | 石村湖散策・カフェ | 自然景観、季節の花や紅葉、写真スポット |
18:00~20:00 | ディナー・夜景 | SIGNIEL SEOULやモール内レストランで夜景を満喫 |
ロッテワールドタワー周辺の観光スポットを1日で効率的に楽しむことで、展望台・ショッピング・遊園地・自然・夜景まで満喫できます。事前にKlookやKKdayでチケットを予約すると、待ち時間を短縮でき、よりスムーズに観光プランを実行できます。
まとめ|ロッテワールドタワー展望台への行き方と観光のポイント
ロッテワールドタワーはアクセスの良さと多彩な観光スポットが揃っており、初めての訪問でも効率よく楽しめます。展望台「ソウルスカイ」だけでなく、周辺のモールや遊園地、石村湖などを組み合わせることで、ソウル観光を丸一日満喫できます。
行き方・アクセス方法の再整理
- 地下鉄:2号線・8号線「蚕室駅」直結。1・2・10・11番出口が便利で雨の日も地下道でアクセス可能。
- 仁川国際空港:リムジンバス6705A番で約1時間14分、地下鉄利用なら約2時間。
- 金浦国際空港:地下鉄または空港鉄道経由で約1時間8分、タクシーなら約30分。
初めて訪れる人におすすめの観光ルート
- 午前:展望台でソウル市街の景色を360度パノラマで満喫
- 昼:ロッテワールドモールでショッピングやランチ
- 午後:ロッテワールド遊園地やアクアリウムを楽しむ
- 夕方~夜:石村湖で散策、夜景を見ながらディナー
このルートなら混雑を避けつつ、展望台・ショッピング・自然・エンタメを効率よく体験できます。
展望台と周辺観光をセットで楽しもう
展望台だけでなく、モール内のレストランやカフェ、周辺テーマパークや湖散策も組み合わせると、家族連れもカップルも満足できる一日になります。オンラインでチケットや体験を事前予約すれば、待ち時間を大幅に削減でき、よりスムーズに観光プランを実行可能です。
まとめ表
項目 | ポイント |
アクセス | 地下鉄蚕室駅直結、空港からも便利 |
初めてのルート | 展望台→モール→遊園地/アクアリウム→石村湖散策 |
周辺観光との組み合わせ | 展望台+ショッピング+グルメ+自然散策で1日満喫 |
事前予約の活用 | Klook・KKdayでチケット購入、行列を回避 |
展望台の絶景と周辺観光を組み合わせることで、ソウル旅行の思い出をより充実させることができます。
👉 公式料金よりお得に予約するなら、以下のオンラインサイトがおすすめです。(*下記表示料金は2025年8月28日時点のものです。)
【関連記事】
- 【2025年最新】ロッテワールドのチケット購入完全ガイド|安く買う方法・事前購入・当日券まで徹底解説!
- エバーランド チケットの値段はいくら?割引・買い方・Qパス徹底解説
- 【2025年版】漢江噴水ショーの行き方&開催情報まとめ|時間・最寄駅・おすすめ観賞スポットを徹底解説!
- 韓国インスパイアホテルにプールはある?スパ・ジムなど施設情報を徹底解説!
- 2025年話題沸騰!チェジュ島ポケモンプロジェクト完全ガイド|限定イベント&グッズ情報も
- ピョルマダン図書館 行き方完全ガイド|最寄り駅・アクセス・営業時間まとめ
- 韓国でしか買えないお土産ランキング 【お菓子編】|女子に人気&個包装で配れるおすすめ
- 【体験記】韓国で浜焼きなら大川海水浴場で決まり!<画像付き>
- 韓国ドラマ好き必見!【2025年最新】無料で見れるK-DRAMAの展示会『LOVE CHAPTER(恋愛編)』絶対行かなきゃ損!
- 韓国インスパイアカジノ完全ガイド|ポーカーの遊び方・クーポン情報も紹介!
- 【日本人限定】咸安(ハマン)落火ノリ 2025|幻想の火のカーテン開催日程・アクセス・見どころ完全ガイド
- 【新村】ソウルにある日本語バー「Rest pub&bar」まとめ|日本人と話せる人気店を現地在住者が紹介
- ルイ・ヴィトン レストランが韓国初常設オープン|気になるメニュー・予約方法・価格まとめ
- 【2025年最新】韓国eSIMおすすめ5選|3日間プランを徹底比較&安く使う方法も紹介
- 【2025年版】韓国eSIMおすすめ4日間無制限プラン比較&選び方ガイド
- 海外旅行におすすめのeSIMランキング8!
- 韓国高級ホテル予約サイトおすすめTOP5|安心・信頼・高品質で厳選
コメント