「韓国旅行中にスーパーで見たお米、めっちゃ安い!持って帰りたいけど、日本に持ち込みできるの?」――そんな疑問をお持ちの方が、増えています。
実は韓国のお米は日本の約半額以下で買えることもあり、最近では観光客がコメを大量に買って帰るケースも。しかし、何の知識もなく持ち込もうとすると、空港で没収されたり、違反になってしまうことも…。
この記事では、韓国で買ったお米を日本に持ち込むための検疫手続き(植物検疫所の場所など)や関税のルール、注意点を分かりやすく解説します!
韓国のお米は日本に持ち込める?結論から言うと「可能」です
韓国で購入したお米を日本に持ち込むことは、一定の条件を満たせば可能です。
特に、旅行者が自宅で消費する目的で数kg持ち帰る場合は、検疫と簡単な手続きを行えば問題ありません。
ただし、植物由来の製品は原則「検疫が必要」とされているため、適切な手順を踏まないと、空港で没収されることもあります。
日本へお米を持ち帰るには「検疫証明書」が必要
日本は植物防疫を厳格に行っており、外国からのお米を持ち込む際には輸出国(韓国)の植物検疫証明書が必要です。
韓国出国前にやること
- お米は未開封の状態であること(封を切っていないもの)
- 空港(仁川・金浦など)の植物検疫所に行って、検査を受ける
- その場で植物検疫証明書(Phytosanitary Certificate)を発行してもらう

通常は30分もかからないけど、お米を持ち帰る人が増えるといつもより時間がかかるかもしれないので、余裕を持って行動しましょう。
動植物検疫証明書の交付場所
●仁川国際空港の検疫所は、第1旅客ターミナルと第2旅客ターミナルにあります。
仁川空港第1旅客ターミナル
- 利用時間:09:00 ~ 18:00
- 連絡先:032) 740-2660
- 位置:第1旅客ターミナル一般エリア3階(7番出入り口内)
仁川空港第2旅客ターミナル
- 利用時間:09:00 ~ 18:00
- 連絡先:032) 740-2028
- 位置:第2旅客ターミナル一般エリア2階総合政府行政センター検疫・出国申告センター
●金浦国際空港の植物検疫事務所は、1階到着フロアにあります。
- 利用時間:09:00 ~ 18:00
- 位置:1階到着フロアのトイレ奥を右手に入った右側

場所が分かりずらいので、困ったらすぐインフォメーションカウンターが近くにあるので聞いちゃいましょう。
식물 검역 사무소는 어디에 있습니까?
singmul gomyok samusoneun odie itsseumnikka
日本到着時にやること
- 日本の空港で植物検疫カウンターに立ち寄り、証明書を提示
- 税関申告書にも必ず「お米の持ち込み」を記入
関税や納付金はかかる?免税で持ち込める条件
農林水産省および税関のルールにより、以下の条件を満たす場合は無税(免税)での持ち込みが可能です。
- 自分や家族が食べる個人消費用であること
- 1年間(1月〜12月)で合計100kg以下の持ち込み
- 正しく届け出を行っていること(税関申告書など)
営利目的や大量持ち込みと判断されると、関税や納付金が発生します。
実際に韓国からお米を持ち帰った人の声
韓国からお米を持ち帰った旅行者のリアルな声をご紹介します。

「金浦空港で検疫証明書をもらって、日本でスムーズに通過できました」

「ロッテマートで10kgを買って、スーツケースに入れて帰国。問題なし」

「証明書が必要と知らず、空港で没収されそうになった…」
SNSでも「#韓国お米持ち帰り」「#検疫証明書」などの投稿が増えています。
スーツケースに入れても大丈夫?持ち帰り方のコツ
お米は重量があるため、パッキングには工夫が必要です。
おすすめの方法
- 2〜5kgの小分けパックを選ぶと扱いやすい
- スーツケースの底に平らに配置すると安定する
- お米をジップ袋やビニール袋で二重包装して、破損対策
- 液体・ガラス容器の近くに置かない
韓国のお米の値段はどれくらい?
2025年現在、韓国の一般的なスーパー(ロッテマートやイーマート)では、10kgあたり約3,000〜3,500円でお米が購入可能です(コシヒカリなど銘柄米はやや高価)。
一方、日本では2025年時点で同量のお米が5,000〜6,000円前後するため、約半額で購入できる計算になります。
筆者が実際に韓国のスーパーで調査した記事もぜひ参考にしてください👇
まとめ|韓国のお米は安くて美味しい!正しい手続きで安心して持ち帰ろう
韓国で買ったお米は、条件を満たせば日本に問題なく持ち帰ることができます。
ポイントは以下の3つ:
- 韓国出国前に検疫証明書を取得すること
- 日本の空港で必ず植物検疫と税関申告を行うこと
- 100kg以内の個人使用量であれば関税不要
物価高の日本では、韓国のお米の価格メリットはかなり大きくなっています。旅行ついでに、ぜひお得にお米を手に入れてくださいね!

1000円以下で買えるので1個持ってた方が絶対いいですよ♪
コメント