韓国ソウル・江南エリアにある「ピョルマダン図書館」は、天井まで続く巨大な本棚が圧巻の人気スポットです。昨年、韓国在住4年目の筆者は実際に家族と訪れましたが、到着した瞬間に息をのむような美しさに感動しました。観光客で賑わう一方、地元の人たちが静かに読書している姿もあり、まるで映画のワンシーンに迷い込んだような不思議な空間でした。本記事では、そんなピョルマダン図書館への行き方や最寄り駅、アクセス方法を分かりやすくご紹介します。さらに営業時間や館内の雰囲気、周辺のおすすめカフェ・観光情報もまとめています。旅行のプラン作りにぜひご活用ください。
この記事でわかること
- ピョルマダン図書館の場所と最寄り駅
- 奉恩寺駅・三成駅からの行き方アクセス方法
- 営業時間や入場料などの基本情報
- 図書館内の見どころと楽しみ方
- 周辺カフェ・観光スポット情報
ピョルマダン図書館とは?
図書館の特徴と人気の理由(インスタ映えスポットとしての魅力)
ピョルマダン図書館は「韓国で最も美しい図書館」と呼ばれるほど人気を集めています。理由は、高さ13メートルに及ぶ巨大な本棚が吹き抜けの広大な空間にそびえ立ち、訪れる人を圧倒するからです。蔵書は約5万〜7万冊以上にのぼり、中央には本を使ったオブジェや季節ごとに変わる展示が設置され、行くたびに違った景色を楽しめます。
さらに、この空間はインスタ映えスポットとしても有名です。
- 巨大本棚を背景にした記念撮影
- ガラス天井から差し込む自然光と柔らかな照明が作り出す幻想的な雰囲気
- 季節イベントやアート展示とのフォトジェニックなコラボ
SNS上では「映画やドラマのワンシーンのよう」と評され、旅行者はもちろん、地元の若者やカップルにも撮影スポットとして支持されています。読書用のソファやテーブルも配置されており、静かに本を楽しむ人の姿も印象的です。
図書館は何階にある?(スターフィールドCOEX内の場所)
ピョルマダン図書館は、ソウル・江南の大型複合施設「スターフィールドCOEXモール」の中央、セントラルプラザに位置しています。場所は地下1階から地上1階にかけての吹き抜け構造で、本棚の高さを最大限に活かしたデザインが特徴です。
アクセスは非常に便利で、地下鉄2号線「三成(サムソン)駅」や9号線「奉恩寺駅」から直結しており、初めて訪れる旅行者でも迷わず到着できます。館内中心部に位置するため、ショッピングや食事の合間に立ち寄りやすいのも魅力です。
ピョルマダン図書館へのアクセス方法
ピョルマダン図書館はどこにある?(地図と住所)
ピョルマダン図書館はソウル市江南区にある巨大複合施設「スターフィールドCOEXモール」の中心に位置しており、観光やショッピングの合間に立ち寄りやすい立地となっています。
-
住所:ソウル特別市 江南区 永東大路513 スターフィールドCOEXモールB1
-
地図:以下Googleマップで表示

館内は広いため、最寄り駅から「セントラルプラザ」に向かうとスムーズに到着できます。
ピョルマダン図書館 アクセスまとめ(電車・バス・タクシー)
結論から言うと、最も分かりやすいピョルマダン 図書館への行き方は地下鉄を利用する方法です。特に初めて訪れる旅行者にはおすすめです。
地下鉄
- 地下鉄2号線「三成(サムソン)駅」7番出口 → 徒歩約5分
- 地下鉄9号線「奉恩寺駅」 → 徒歩約10分
バス
- 「三成駅」「COEXモール」周辺を経由する青バス・緑バスが多数運行
- 明洞からは143番・406番で約1時間、江南駅や新沙駅方面からもアクセス良好
タクシー
- 明洞・弘大から20〜30分、料金はおおよそ1万〜1万5000ウォン
- 乗車時に「COEXピョルマダン図書館まで」と伝えると迷わず到着可能
地下鉄は混雑を避けつつ確実にアクセスできる手段で、時間を有効に使いたい方に最適です。一方、荷物が多い場合や家族連れならタクシーが快適です。
📌 旅行の計画を立てるなら、交通アクセスと合わせて観光もセットで予約すると便利です。
ピョルマダン図書館の最寄り駅と行き方
結論から言うと、ピョルマダン図書館の最寄り駅は地下鉄9号線「奉恩寺駅」と地下鉄2号線「三成駅」です。どちらの駅からもCOEXモールに直結しており、館内の道案内をたどれば徒歩5分前後で到着できます。旅行者にとって非常に分かりやすいアクセスであり、初めて訪れる方でも迷う心配はありません。

青い道案内マットに沿って行けば着くので初めてでも迷いませんでした。
地下鉄9号線「奉恩寺駅」からの行き方(一番近いルート)
最短でアクセスできるのは、地下鉄9号線「奉恩寺駅」です。
- 利用出口:7番出口
- アクセス方法:出口を出てすぐにCOEXモール入口があり、館内に入ると床に青色の道案内マット(陸上トラック風)が敷かれています。
- 道順:この青色マットに沿って歩くと、自然に「セントラルプラザ」中央部に到着し、その中心にある高さ13mの本棚が印象的なピョルマダン図書館に着きます。
- 所要時間:徒歩約5分
「奉恩寺駅」は仁川空港や金浦空港からのアクセスもしやすく、観光客に人気のルートです。
地下鉄2号線「三成駅」からの行き方
観光やビジネスで利用者が多い「三成駅」からもアクセス可能です。
- 利用出口:5番または6番出口
- アクセス方法:出口を出るとすぐにCOEXモールに直結しており、多くの人が館内に流れていくので、その流れに沿って進めば安心です。
- 道順:館内の案内板や青色の道案内マットを目印に「セントラルプラザ」を目指します。
- 所要時間:徒歩約5分
ソウル中心部や明洞から訪れる場合は「三成駅」経由が便利です。
空港から行く場合(仁川・金浦からのアクセス)
仁川国際空港から
- 空港鉄道A’REX → 弘大入口駅 → 地下鉄2号線に乗り換え → 三成駅下車
- 所要時間:約80〜90分
- または空港リムジンバス(6103番など)利用で「江南都心空港ターミナル」下車、徒歩数分でCOEXモール館内へ
>>Klookで仁川空港ーソウル江南COEXのリムジンバスを予約
金浦空港から
- 地下鉄9号線直通でそのまま「奉恩寺駅」までアクセス可能
- 乗り換え不要で、7番出口から館内に入れば最短ルートで図書館へ到着
まとめ
- ピョルマダン 図書館 最寄り駅は「奉恩寺駅」と「三成駅」
- 最短ルートは9号線「奉恩寺駅」7番出口から徒歩5分
- 空港から訪れる場合も地下鉄利用でスムーズにアクセス可能
📌 韓国旅行の計画を立てるなら、アクセスとあわせてホテルや観光チケットも予約しておくと安心です。
>>Klookで仁川空港ーソウル江南COEXのリムジンバスを予約
ピョルマダン図書館の営業時間と利用情報
営業時間・定休日はある?
ピョルマダン図書館の営業時間は毎日10:30〜22:00までで、定休日は一切ありません。年中無休で、祝日や週末も通常通り利用できます。旅行日程に合わせて安心して立ち寄れるのが大きな魅力です。
- 営業時間:10:30~22:00
- 定休日:なし(年中無休)
- 祝日も営業
夜まで開いているため、昼間の観光を終えたあとに立ち寄る観光客も多く、ライトアップされた本棚を鑑賞できる時間帯は特に人気です。
入場料はかかる?無料で入れる?
ピョルマダン図書館は入場無料で誰でも利用可能です。予約も不要で、COEXモールを訪れたついでに気軽に立ち寄れる点が旅行者に好評です。
- 入場料:無料
- 予約:不要
- 書籍の閲覧は館内のみ(持ち出し不可)
- 館内イベントや展示も随時開催
館内には座席が多く、読書や休憩を自由に楽しめます。観光名所でありながらも、落ち着いて過ごせる空間として人気を集めています。
ピョルマダン図書館の楽しみ方
写真映えスポットとおすすめの撮影ポイント
ピョルマダン図書館は圧倒的な本棚と開放的な空間がSNS映えスポットとして最適です。高さ13メートルの本棚や館内アートを背景に撮影すると、非日常感あふれる写真が撮れます。
- 館内中央の本棚前とアートモニュメント周辺:本棚全体を背景に撮影すると、迫力とバランスが良く、物語の世界に迷い込んだような印象を表現できます。
- 2階エスカレーター前:館内を俯瞰できるベストポイント。広角で本棚の迫力を収められ、順番待ちをしてでも撮影する価値があります。
- 1階から仰角で撮影:本棚の高さを体感できる角度で、早めの時間帯がおすすめです。
- 季節イベント展示とのコラボ:クリスマスツリーや季節ごとのアート展示を取り入れると、華やかさが増します。
旅行者にとって、記念写真やSNS投稿用の撮影スポットとして絶好の場所です。旅行計画とあわせて、楽天トラベルでCOEX周辺ホテルを予約したり、KlookでCOEXおすすめアクティビティやホテルを手配しておくと便利です。
館内の雰囲気と本の利用方法
館内は昼と夜で表情が変わる開放的な空間で、誰でも自由に本を楽しめます。
- 昼の雰囲気:ガラス天井から自然光が差し込み、明るく爽やか。
- 夜の雰囲気:間接照明で幻想的に変化し、ゆったりとした時間を過ごせます。
- 本の利用:館内の約5万冊の蔵書は自由に閲覧可能。持ち出しや貸出はできませんが、座席で読書や休憩が可能です。カフェでコーヒーを楽しみながら読書もできます。
- イベント・展示:館内中央では韓国作家によるトークショーや季節展示が定期開催。時間帯によって異なる雰囲気を楽しめます。
昼と夜で異なる魅力があるため、滞在時間をずらして訪れるのもおすすめです。写真撮影と読書を同時に楽しめる、文化と観光が融合したスポットとなっています。
ピョルマダン図書館のカフェ・休憩スポット
図書館周辺のおすすめカフェ
ピョルマダン図書館周辺には、読書や観光の合間に立ち寄れるカフェが多数あり、休憩や撮影スポットとしても最適です。館内や近隣のカフェはWi-Fiや電源が整っており、カジュアルに利用できる点も魅力です。
- % Arabica ソウルスターフィールド図書館店:館内で本格コーヒーを楽しめるおしゃれなカフェ。SNS映えするインテリアで撮影も可能。
- イコボックスコーヒー COEXモール店:コーヒー・デザート・ティーが充実したトレンディな空間。読書や友人との休憩におすすめ。
- ガバエド COEX店:落ち着いた空間で作業や読書に向く。観光客や学生にも人気。
- スターバックス COEX別馬堂店:Wi-Fiと電源完備。一人利用もグループ利用も可能で、図書館観光の合間に便利。
- ステムコーヒー COEX店:カジュアルでトレンディ。図書館鑑賞や観光の途中に立ち寄りやすい。
- カフェママス COEX店:食事も可能な大型カフェ。朝食・ランチ・ディナーまで対応、複数人でゆったり利用可能。
読書や観光の合間に、館内のカフェや周辺の人気カフェを利用すると、疲れを癒しつつ写真や景色も楽しめます。旅行者は、楽天トラベルでCOEX周辺ホテルを予約をしておくと便利です。
読書や観光の合間に立ち寄れるカフェ情報
ピョルマダン図書館でのカフェは、休憩や軽食、コーヒータイムを楽しむだけでなく、読書や観光の合間に最適なスポットです。
- 館内や近隣のカフェは座席数が多く、静かに読書したい人にも対応。
- コーヒーやスイーツを片手に、図書館内での読書や友人・家族との会話を楽しめます。
- Wi-Fiや電源完備のカフェが多く、作業やSNS投稿にも便利です。
- 季節ごとの展示や館内の装飾を眺めながら、写真撮影や休憩も可能。
観光の合間にカフェを活用すると、図書館観光をより快適に楽しめます。特に、% ArabicaやStarbucksは館内やすぐ近くにあり、アクセス抜群です。
ピョルマダン図書館 周辺の観光スポット
COEXモール(ショッピングや水族館)
ピョルマダン図書館周辺には、COEXモールがあり、ショッピングやグルメ、水族館など一日中楽しめるスポットです。図書館観光のついでに立ち寄ると、便利で効率的に観光を満喫できます。
- ショッピング:ファッション、雑貨、コスメなど多数のショップが集結。最新トレンドアイテムや韓国限定商品も手に入ります。
- グルメ・レストラン:カフェやレストランも豊富で、軽食から本格料理まで選択可能。
- エンターテインメント:映画館やCOEXアクアリウム(水族館)があり、家族連れや友人同士の観光にも最適。
モール内はピョルマダン図書館から直結しており、館内の案内板や青色の道案内マットに沿って歩けば迷わず到着可能です。楽天トラベルでCOEX周辺ホテルを予約すると、観光とアクセスがさらに便利になります。
奉恩寺(文化・歴史観光スポット)
ピョルマダン図書館周辺には、韓国の伝統文化を体験できる奉恩寺があり、都会の喧騒を忘れて心安らぐ時間を過ごせます。COEXモールから徒歩圏内のため、図書館観光やショッピングの合間に立ち寄るのに便利です。
- 文化体験:韓国伝統建築や美しい庭園を見学でき、四季折々の景観も楽しめます。
- アクセス:地下鉄9号線「奉恩寺駅」すぐで、モールからも徒歩圏内。
- おすすめポイント:歴史的な雰囲気の中で写真撮影も可能。都会の中心で静かな時間を過ごせる貴重なスポットです。
ピョルマダン図書館を中心に、COEXモールでショッピングやエンタメを楽しみつつ、奉恩寺で韓国の伝統文化に触れるプランは観光客におすすめです。旅行計画には、KlookでCOEXおすすめアクティビティやホテルを手配すると効率的に回れます。
まとめ|ピョルマダン図書館への行き方と観光のポイント
行き方・最寄り駅・アクセス方法の再整理
ピョルマダン図書館へのアクセスは地下鉄の奉恩寺駅・三成駅が最も便利で、館内地下通路から直結しているため迷わず到着できます。
- 地下鉄9号線「奉恩寺駅」:7番出口から青色の道案内マットに沿って徒歩約5分で館内セントラルプラザへ到着。最短ルートで効率的です。
- 地下鉄2号線「三成駅」:5番または6番出口からCOEXモール地下直結。館内の案内板やマットを目印に歩けば安心。
- 空港からのアクセス:仁川空港は空港鉄道A’REXと地下鉄2号線で約1時間、金浦空港は地下鉄9号線直通で乗換えなし。
地下鉄や空港バス、タクシーも利用可能で、旅行計画に合わせて選べます。楽天トラベルでCOEX周辺ホテルを予約やKlookでCOEXおすすめアクティビティやホテルを手配すると便利です。
初めて訪れる人におすすめの観光ルート
初めての訪問では、ピョルマダン図書館→COEXモール→奉恩寺の順で回るルートがおすすめです。効率よく観光と休憩を楽しめます。
- 図書館で写真撮影や読書:館内中央や2階エスカレーター前での撮影がおすすめ。季節の展示も見逃せません。
- COEXモールでショッピングや食事:モール内のカフェやレストランで休憩、アクアリウムも体験可能。
- 奉恩寺で文化体験:静かで落ち着いた雰囲気の中、韓国伝統建築や庭園を楽しめます。
この順序で回ると、移動の負担が少なく、写真もゆったり撮影できます。ピョルマダン図書館への行き方のポイントを押さえれば、初めての韓国旅行でも安心して観光を楽しめます。
【関連記事】
- 【2025年最新】ロッテワールドのチケット購入完全ガイド|安く買う方法・事前購入・当日券まで徹底解説!
- エバーランド チケットの値段はいくら?割引・買い方・Qパス徹底解説
- 【2025年版】漢江噴水ショーの行き方&開催情報まとめ|時間・最寄駅・おすすめ観賞スポットを徹底解説!
- 韓国インスパイアホテルにプールはある?スパ・ジムなど施設情報を徹底解説!
- 2025年話題沸騰!チェジュ島ポケモンプロジェクト完全ガイド|限定イベント&グッズ情報も
- 韓国でしか買えないお土産ランキング 【お菓子編】|女子に人気&個包装で配れるおすすめ
- 【体験記】韓国で浜焼きなら大川海水浴場で決まり!<画像付き>
- 韓国ドラマ好き必見!【2025年最新】無料で見れるK-DRAMAの展示会『LOVE CHAPTER(恋愛編)』絶対行かなきゃ損!
- 韓国インスパイアカジノ完全ガイド|ポーカーの遊び方・クーポン情報も紹介!
- 【日本人限定】咸安(ハマン)落火ノリ 2025|幻想の火のカーテン開催日程・アクセス・見どころ完全ガイド
- 【新村】ソウルにある日本語バー「Rest pub&bar」まとめ|日本人と話せる人気店を現地在住者が紹介
- ルイ・ヴィトン レストランが韓国初常設オープン|気になるメニュー・予約方法・価格まとめ
- 【2025年最新】韓国eSIMおすすめ5選|3日間プランを徹底比較&安く使う方法も紹介
- 【2025年版】韓国eSIMおすすめ4日間無制限プラン比較&選び方ガイド
- 海外旅行におすすめのeSIMランキング8!
- 韓国高級ホテル予約サイトおすすめTOP5|安心・信頼・高品質で厳選
コメント