おいしいグルメに文化、コスメやファッション、K-POPなど見どころが多い韓国。東京から約2時間30分と気軽に行けるのも魅力です。
そんな韓国旅行がもっと楽しくなる観光客向けのカード「WOWPASSカード」をご存じですか?
「来月、友人と韓国旅行に行くけど、
最近よく聞くWOWPASSカードって何だろう?」
と思っている人も多いのでは。
使い方やおすすめの利用シーンを事前に把握しておけば、スマートかつおトクな旅ができるWOWPASSカード!
この記事ではWOWPASSカードについて、知っておきたいお役立ち情報「使い方」「発行場所」「作り方」などを詳しくご紹介します。
✅2024年GW企画-WOWPASSカードがなんと100円!数量限定特典プレゼント → くわしくはコチラから
「WOWPASSカード」とは、プリペイドカード、両替機能、Tmoney(韓国の交通系ICカード)の3つの機能がついたオールインワンカード
「WOWPASS(ワウパス)」は、2022年7月に韓国でサービスを開始した、外国人観光客専用のカード&モバイルアプリサービス。
プリペイドカード、両替機能、Tmoney(韓国の交通系ICカード)の3つの機能がついたオールインワンカードで、WOWPASSカードが1枚あれば支払いも移動もスムーズになると、その手軽さや利便性の高さが話題になっています。
仁川空港をはじめとした旅のスタート地点となる場所や主要観光地にある無人両替機で、日本円を直接ウォンに両替したりチャージしたりできるのが画期的なポイント。つまり、街中で両替所を探す必要がないんです。さらに、韓国の地下鉄やバスのICカードとしても利用できるので、駅で電車の切符を買ったりする必要がなくなり、このカードたった1枚でキャッシュレスに観光が楽しめるのです。
また、WOWPASSカードを使って円からウォンに両替すると、両替手数料などが発生せず、通常のレートよりおトクに両替できることも魅力。
さらに、プリペイドカードの残金やTmoneyの残金は、専用アプリから確認もでき、カード内に残ったお金は、ウォン現金で払い戻すことも可能。便利な機能が満載です。
「WOWPASSカード」の便利な特徴
・日本円でチャージ可能
・交通カード機能付き
・両替手数料が発生せず、お得に両替
・機械やアプリは日本語対応
・残高はアプリでチェック
・残高は韓国ウォンで払い戻し可能
韓国旅行におすすめ「WOWPASSカード」の使い方
「WOWPASSカード」は外国人専用なので発行にパスポートが必要です。パスポート1つにつき1枚発行できます。
「WOWPASS」アプリをダウンロードすると残高や決済が確認できます。アプリは日本語対応です。
「WOWPASS」アプリがまだの方は、こちらから無料でダウンロードできます。
<WOWPASSカードの登録方法>
アプリをダウンロードしたら韓国で発券した「WOWPASSカード」を登録します。
WOWPASSカード登録方法
STEP 1 ホーム画面「カードを登録してください」をタップ
STEP 2 招待コードを入力 ない場合は、「いいえ」を選択
STEP 3 カードのバーコードをスキャン または、カード番号と有効期限を入力
これで、アプリへの登録は完了です。
「WOWPASSカード」の発行場所は?
まず、WOWPASSを手に入れるためには、韓国内に設置されている無人両替機「WOW EXCHANGE」での発行が必要です。
WOW EXCHANGEは韓国国内の80カ所以上に設置されていて、仁川空港や金浦空港にもあるので、韓国到着後すぐに両替が可能です。
ただし、仁川空港のみ両替対応していないためご注意ください。仁川空港の機械は発行条件なども異なっているため、後ほどご説明します。
ソウル市内であれば、明洞(ミョンドン)や、弘大(ホンデ)入口、江南(カンナム)、高速ターミナルなどの有名観光地や主要駅を中心に、多くのホテルにも設置されています。今後も設置場所を拡大していく予定とのことなので、ますます利便性が増すでしょう。設置場所は、アプリからも確認することができます。
2023年4月時点では、ソウル以外の地方都市は釜山(プサン)や江原道(カンウォンド)、大田(テジョン)に設置されており、5~6月にチェジュ島にも設置予定です。
「WOWPASSカード」の作り方
WOWPASSの発行方法をご説明します。無人両替機「WOW EXCHANGE」で日本語も対応しているので、操作は簡単。事前にアプリのダウンロード(iPhone/Android)やパスポートを準備しておくとスムーズです。
WOWPASSアプリは、こちらから無料で簡単にダウンロードできます。
<WOWPASS発行の流れ>
- 無人両替機「WOW EXCHANGE」を探す
- 日本語を選択
- 「WOWPASSカード」を選択
- 「新規カードを発行」を選択
- チャージする現金で「日本円」を選択
- パスポートをスキャンする
- 「メンバーシップ入会費」を支払う
- 日本円を投入する
- 「カード発行」を選択
- Tmoney(交通系ICカード)にチャージするための現金を引き出す
- 「カードの有効化」をする
以下、1つずつ詳しくご説明していきます。
1.まず、無人両替機「WOW EXCHANGE」を探します。設置場所は「WOW EXCHANGE」のwebサイトやアプリから探せます。
2.両替機は英語、日本語、中国語(2種類)、韓国語に対応。日本語を選択して次の画面に進みます。
3.次の画面では、WOWPASSカードを発行するか、両替をするかの2択が出てくるので、ここで「WOWPASS カード」を選びます。
なお、「両替」を選ぶと日本円をウォンに替えられるので、現金を持っておきたい人はカード発行後に利用すると良いでしょう。
WOWPASSについての説明画面が出てきたら内容を確認し、問題がなければ、「始める」ボタンを押します。
4.次に、どのサービスを使うかの選択画面で、「新規カードの発行」を選びます。発行済みのカードの場合は、「チャージ(円などの現金のみ対応)」「引き出し(ウォンでの引き出し)」「カードの再発行」を利用できます。
5.チャージする現金の種類と、レートが表示されるので、日本円を選択します。
この案内のあとに、パスポートのスキャンがあるので、パスポートの準備をしておきましょう。
6.パスポートをスキャンする。
7.パスポートのスキャンが終わったら、「メンバーシップ入会費」5,000ウォン(約500円)を請求されます。これはカード発行費用のようなもので、一度支払えば、その後かかることはありません。問題なければ「すべて同意する」ボタンを押してください。(日本のSUIKA(スイカ)も発行費用は同じ500円ですね。)
8.次にいよいよ円をカードにチャージしますが、注意事項が出てきますので必ず確認してください。特に重要なのは、「Tmoney(交通費決済)に使う金額は別途現金でチャージが必要」という部分です。WOWPASSとTmoneyの残高は別の扱いで、1つのカードで、2回に分けてチャージする必要があります。問題がなければ、「はい」を押してください。
そして、日本円の投入に移ります。使えるのは、一万円、五千円、千円の紙幣のみです。
チャージする現金を1枚ずつ投入していきます。投入した分だけチャージされるシステムで、1日の最大両替(外貨チャージ)限度額は200万ウォン(約20万円)分です。
例えば2万円分をチャージすると、ウォン換算したチャージ金額(19万2894ウォン)が表示され、ここからメンバーシップ入会費の5,000ウォンを引いた「18万7894ウォン」がWOWPASSカードにチャージされます。
9.チャージ金額に問題がなければ、「カード発行」ボタンを押します。
10.次の画面で、現金引き出しの有無を聞かれます。画面の注意書きにもあるように、Tmoneyとして使うためにはウォン現金でのチャージが必要です。そのために一部を現金で引き出しておくのをおすすめします。また、Tmoneyはこの無人両替機ではチャージできず、駅の券売機や、コンビニでのチャージが必要なので、要注意です。引き出せるのは、1万ウォンから5万ウォンまで1万ウォン刻み。2万ウォン(約2,000円)~3万ウォン(約3,000円)分を現金で引き出しておくといいでしょう。
確認画面が出るので、問題がなければ「続行」ボタンを押し、現金が引き出されるのを待ちましょう。
現金を引き出したら、次にWOWPASSカードの有効化の手続きに移ります。
11.機械から発行されたカードを受け取り、画面の案内に従って有効化をします。この作業をしないとカードが使えないため、忘れずに行ってください。
カードを封筒から出し、「カードを差し込む」という指示通りに進みます。
カードを奥まで差し込み、しばらく待ち、「カードを抜く」という画面がアクティブになったら、有効化の完了です。
これで有効化が完了し、「WOWPASS」カードがプリペイドカードなどとして利用できるようになりました!
ここまでの作業時間は大体10分くらいです。特に戸惑うことなく簡単に発行することができると思いますので、安心して行ってください。
「WOWPASSカード」はどこで使える?
発行したWOWPASSが使える場所と使えない場所を簡単にご紹介します。
【利用できる場所】
基本的に、カードのICチップをリーダー機に挿入する決済方式であれば、WOWPASSの利用ができます。食堂、カフェ、タクシー、コスメショップ、ショッピングモール、免税店、整形外科や皮膚科などの病院、観光地、その他無人販売機での決済などが当てはまります。また、ソウル、釜山、チェジュ島を含め、韓国のどこでも利用が可能です。
コンビニやスーパー、デパート、カフェなど、ほとんどのお店で利用することができます。特に何も伝えることなくカードを渡すと会計をしてくれるため、ノンストレスで使うことができ、とても便利なアイテムです。
また、WOWPASSカードには特典があり、韓国各種ブランドや指定のカフェチェーン店などで決済すると、最大20%還元されるといったキャンペーンもあるので、ぜひ活用してください。
【利用できない場所】
一方、使えないのは、オンラインやスマホ決済、現金決済のみ可能な屋台や地下商店街などです。
屋台はキャッシュレス決済を入れているお店も増えていますが、やはり現金決済の方が多いようです。
ただ、韓国はキャッシュレス比率が93.6%と世界有数のキャッシュレス大国。ほとんどの場所でクレジットカードが使えるため、WOWPASSカードでの決済も問題なく利用できます。
また、Tmoneyにチャージしている場合は、Tmoneyの決済が可能な場所で利用が可能です。
「WOWPASS」のレートは?
WOWPASSのレートは、通常のレートよりもおトクになっています。筆者が利用した際は、WOWPASSだけの優遇レートが適用されていたので、以下のようなレートになりました。
WOWPASSカード優遇レート 100円→964.5ウォン
元レート 100円→949.79ウォン
微々たる優遇ではありますが、街中の両替所などを探す必要がない上に、無人機で簡単に両替できるのは大きなメリット。また、チャージ手数料もかからないことや、カード払いをした際の手数料などが発生しないのもWOWPASSならではのおトクさです。
「WOWPASSカード」の注意点
WOWPASSを利用する際は、いくつか注意点があります。
アプリの使用を推奨
アプリのインストールは必須ではありませんが、チャージしたお金とTmoneyの残高をアプリで簡単に確認できるのでぜひ活用してください。また、カードを紛失した際の一時停止や再発行、カード残高から現金を引き出す際にもアプリでの操作が必要です。
他にもキャッシュバックのキャンペーンなどのクーポンもアプリから取得できる場合があるので、アプリ利用をおすすめします。事前にダウンロードしておくと、よりスムーズです。
仁川空港のみ利用条件が異なる ※2023年4月現在
仁川空港に設置されているWOWPASSの機械は、仁川空港第1&第2ターミナルの、空港鉄道直通列車「A’REX」の改札内にあります。つまり、改札内に入るために、事前にチケットを予約するか、クレジットカードまたは空港で両替した現金で切符を購入する必要があります。また、仁川空港のみ両替が不可能なことも注意点です。
さらに、仁川空港の機械でWOWPASSカードを作成した場合は、すでにTmoneyに1万ウォンチャージされた状態で発行されます。これは、改札内に機械があることと、ソウル駅での乗り換えをよりスムーズにするために、あらかじめTmoneyにチャージした状態にしているそうです。
チャージできるのは現金のみ
チャージができるのは現金のみで、クレジットカードからは不可能なのであらかじめ日本円を用意していきましょう。すでにウォンを持っている場合は、ウォンからもチャージが可能です。
Tmoneyのチャージは別途必要
WOWPASS発行手順の際にもご説明した通り、Tmoneyとして利用する際は、WOWPASSにチャージしている金額とは別途でチャージが必要です。さらに、チャージする際にはウォン現金が必要なので、WOW EXCHANGEで交通費分のウォンを引き出さないといけません。
WOWPASSとTmoneyの残高はアプリから確認できます。
チャージできる上限が決まっている
政府基準に従って100万ウォン(約10万円)まで残高チャージが可能です。1回の支払いが100万ウォンを超える買い物をする場合は、現金かクレジットカードの併用をおすすめします。
再発行には手数料が必要
WOWPASSは再発行が可能となっています。その際はカード再発行処理手数料が別途3,000ウォン(約300円)必要ですが、残高は引き継がれます。
カードに有効期限がある
WOWPASSの有効期限は6年間です。またチャージした残高の有効期限は、最後のチャージ日またはカードの再発行日から6年となっています。例えば、カード自体の期限が切れてもカードを再発行すれば、残りの残高を使うことができます。
カード残高はウォンで返金される
カードの残高の引き出しは、無人両替機「WOW EXCHANGE」から行うことができます。ただし、日本円ではなく、ウォンでの返却になるのでご注意ください。また残高の引き出しには1,000ウォンの手数料もかかり、1回の引き出し限度額は10万ウォンです。
また、仁川空港のWOWPASS機械は、残高引き出しの対応をしていないため、空港に到着する前に引き出すのをお忘れなく。
「WOWPASS」の利用をおすすめしたい人
1枚あると便利なWOWPASSの利用をおすすめしたい人をまとめました。
1.韓国旅行が初めての人
見慣れない海外のお金は、支払いに戸惑ったり、時間がかかったりすることもあるかもしれませんが、WOWPASSを使うとそのような心配がありません。さらに、カード1枚でプリペイドカードと交通カードになるため、各所での決済がスムーズになるのも利点です。
また、これまでは場所によってクレジットカードを出したり、Tmoneyカードを出したりしていましたが、それが1枚に集約されるので、初めての韓国旅行の際も効率的に観光できるでしょう。
2.韓国旅行に何度も行く可能性がある人
6年間の有効期限がありますが、一度チャージすればそのまま持ち続けられるので、何度も韓国旅行に行く可能性がある人向きです。アプリで残高を見ることができ、次回の旅行の際にいくら残っているのかをすぐに確認できるのも便利な点です。
3.グループ旅行をする人
友人や家族との旅行の際には、それぞれ同じ金額の日本円を出し合って、1枚のWOWPASSにチャージしたら、共同財布の代わりに使うことができます。まぎらわしい割り勘の計算も必要なく、最終日には残高を引き出して全員で分配すればOKなので楽ちんです。
また、1人1枚作った場合も、会計時に半々にしたい旨を伝えると、割り勘でお会計をしてくれる店舗も。会計時の融通が利きやすい便利な使い方もできます。
4.クレジットカードを持っていない人
WOWPASSは現金をチャージするプリペイドカードなので、審査の必要がなく、クレジットカードを持っていない方や若年層にもおすすめ。さらに、アプリで残高を確認しながら買い物ができたり、使う予定の金額を決めてチャージしたりと無駄遣いの抑制もできます。
また、クレジットカードでの決済は手数料がかかることがありますが、WOWPASSは手数料がかからないのもメリットです。
まとめ
ここまで「WOWPASS」について、「使い方」「発行場所」「発行方法」「注意点」など詳しく説明してきました。
事前に把握しておけば、スマートかつおトクな旅ができるWOWPASS!
WOWPASSを使うと、日本にいる時と同じような感覚で、買い物や移動ができるでしょう。使い方や知っておくと便利なポイントをおさえて、韓国旅を充実させる参考にしてみてください。
☑現地でのWOWPASSアプリ利用に、到着してすぐ使えるeSIMが超便利!
>>【2024年】eSIM韓国おすすめ5選|無制限×3日間 料金比較も!
コメント